歯車編:【第25回】歯車の材料

 歯車に使用される主な材料は、炭素鋼や合金鋼が用いられる「金属材料」、銅合金やアルミニウム合金が用いられる「非鉄金属材料」、プラスチックなどを用いる「非金属材料」に分けられます。

 一般的な動力伝達や錆や汚れを嫌う環境での使用、精密機械や医療設備などでの使用など、用途に合わせた材料を選択します。

 歯車の材料と特徴・用途をまとめた表を以下に示します。

 材料 種類  特徴  用途 
金属材料 炭素鋼  ・熱処理で強度アップが可能
・材料により低歯車・高歯車強度まで対応
・熱処理が前提
・一般動力伝達、自動車、減速機など
・高負荷、高トルク個所など
合金鋼 ・熱処理で強度アップが可能
・材料により低歯車・高歯車まで対応
・熱処理が前提
・炭素鋼より更に強度・性能アップが可能
鋳鉄 ・振動を吸収する能力がある
・炭素鋼や合金鋼と比較して強度は弱いが加工性が良く、コストが安価
・大型歯車
・鉄道用歯車など 
ステレス鋼  ・腐食しにくい
・一般鋼材と比較して高価
・食品機械・錆を嫌う環境
・製紙機械・汚れを嫌う個所など
非鉄金属材料 合金鋼  ・脆いので摩耗による発熱を防止する
・固い材料と組み合わせる
 ・ウォームギア(ウォームホイール側)
・時計用精密ギアなど
 アルミニウム合金 ・軽く、加工が容易
・強度が弱い
・軽負荷個所など
非金属材料 プラスチック   ・自己潤滑性があり無給油で使用が可能
・静寂な回転が得られる
・軽量で耐食性がある
・温度や湿度などに影響を受ける
・医療設備、小型軽量機器、薬品機器
・プラモデルなど

<ひとくちメモ> 炭素鋼と合金鋼の違い

鋼に含まれる鉄(Fe)以外の5元素(炭素、シリコン、マンガン、リン、硫黄)で構成されているのが「炭素鋼」です。そして、炭素鋼にクロム、ニッケル、モリブデン、タングステンなどの元素をある一定以上添加したものが「合金鋼」です。合金鋼は添加する元素によって、耐食性、耐熱性、延性などが向上します。



◆Q&Aで理解度チェック!

Q1 歯車の材料として炭素鋼や合金鋼が広く使用されるが、熱処理を施すことが前提となっている
Q2 鋼で鉄以外の5元素とは、炭素、シリコン、マンガン、リン、ニッケルである

A1 ◯:題意のとおりです。
A2 ×:ニッケルは合金の添加元素です。


■福田洋市
◆専門分野:設備保全支援
◆TPM:個別改善、自主保全、計画保全、品質保全、教育訓練、管理間接、安全・衛生・環境

輸送機器メーカーにて製造、保全、安全衛生等の部門で多くの資格を取得しながら経験を積んだ後、工場長として会社統合、工場再編成、生産統合、海外工場支援指導等にあたる。さらに、生産アドバイザーとして生産システム整備や若手人材育成などに携わり、2022年より現職。豊富な実務経験に基づいた、保全技能や改善手法の教育をベースとする人財育成に手腕を発揮している。

福田洋市についてもっと知る >

次へ 

歯車編:【第26回】歯車の熱処理

 前へ

【NO.13】ロス別の改善ステップ⑦ チョコ停ロス(ステップ3〜7)